GGAインプレッサ-5 2023年6月16日 最終更新日時 : 2023年6月16日 wp 組み付け 交換部品が到着、組み付け作業開始です😅 まずはリヤクランクシールから。シリンダーブロックというよりクランクケースという方がいいのかな。クランクシャフトを左右から包み込むようにした造りですね。エンジンオイルが漏れた場合は大変そう💦 シールを打ち替えたら下のカバーをつけて、フライホイール、クラッチディスクを組み付けていきます。センター出しツールが役に立ちますね😅 そしてクラッチカバーをつけてセンター出しツールを取り外します。レリーズベアリングはクラッチディスクの中へ入るので、シャフトがきれいにパイロットベアリングの中に挿入されるまでゆすったりいろいろやって、しっかりドッキングさせます。思ったよりも時間はかからずにできてよかった😅 今回の主要な部品です。全て純正品ですが、これからの使い方で長持ちするのかどうかオーナーさん次第。なんとも言えないところですね💦 他所のメーカーさんのものだとこういう事をしなくても、ロアアームのボールジョイントはハブへつけられますがこんな時のために以前に作っておいたもの💦 パンタジャッキに足場を組む時のサポートを溶接して、外径50mmのパイプを入れられるようにしてあります。クルマだけでなく、建物の補修時にも役に立ってます。 純正ギヤオイルの方がいいに決まってますが、今回はこっちを使いました。オーナーさんの要望か、依頼元からのものか定かではありませんが、クラッチ関係の部品と一緒に来てましたね😅 次回からは少し抜けている右リヤのドライブシャフトの入れ直し。今回はここまでです。 Follow me! @s130zr 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連