KSP90ヴィッツ

始動不良

今回は姉のクルマが朝一発目の始動時に音がおかしくなった、ということで診てみました。最近、職場が移動になってウチから歩いて5分以内のところ😂 通勤距離が短くなったのでそれも関係するかと思い、まずはバッテリーの点検をします。12.3V? 1年でそんなものというのはやっぱ異常です💦

ECUのヒューズを抜いて10分ばかしおきましたかね💦 旧式ではありますがバッテリーテスターを接続して点検。やっぱりセルは重いし、充電量は少ないし😫 オルタネーター不良と判断してとりあえず外してみました。

画像が少なくてすいません🙇 近場の解体屋さんに中古品はなく、電装屋さんにてリビルドを購入。組み付け作業中にバッテリーも再充電したので結果は大丈夫だと思いますが…

このモデルは充電制御機能が付いているらしく、普通でも13.8Vくらいしか電圧が上がらないらしく、低燃費化を狙ってアイドリング回転も低く700~750rpm程度😫 ですが、このモデルはこんなものらしい💦 今までならセレクターの位置がパーキングかニュートラルなら900rpmくらいで、Dレンジで700~800rpmくらいならよしとしてました。メーカーさんもいろいろ考えてのことだと思いますが、回転数の調整ができない電制スロットルと低いアイドリングの組み合わせはどうかと思います。それではまた。

Follow me!