HDJ81ランクル紺-3

各部バラし2

念のためタペットカバーを外してガスケットの状態を確認しておきます。今回は交換しなくてもよさそう😌 よかった😅

280000km以上も走っているわりにはきれいなほうかな。ですが、インテーク側のエンジンオイルの漏れかたはけっこうな時間放置されてます。そこで噴射ノズルのOリングもここで交換しておくことにしました。

部品が到着するまで、しばし休んでてもらいます😅 マニホールドにあそこまでエンジンオイルがくるのも普通ではないはずなんだけど… このエンジンを以前から見ている訳ではないので、なんとも言えませんが予防整備みたいなことはしてなかった感じですね。なんか怖いです😂

画像の上から順に1番→6番のノズルです。ゴム製のはずのOリングが全て硬化していて、プラ製かと思うほどでした💦

INマニを組み付ける前に、まだ疑わしいヤツを交換しておきます。オイルプレッシャースイッチという部品でエンジンオイルの油圧を見ているものです。普通は端子一つですが、このエンジンのものは2本端子となってます。できればセルモーターも外してしまえば楽に作業できますが、あまりあれこれ外す方が時間を喰いそうな感じなのでこのままで交換しました😅 今回はここまでです。

 

 

Follow me!