ハイエースKDH201白-終了

A/T降ろし、パワステホース交換

以前にもA/T降ろしの作業は紹介したので、今回は飛ばす事にします😅 画像右側に見える正方形のものは漏れたオイルを吸わせているウエスです。家で出てくるマットやタオルケットをカットして使う事にしてますが、今回はかなり使用しました💦

上から垂れてきているだけでなく、クランクシールからもオイル漏れがありました。今回で交換しておいてよかった😅

新品のパワステホースセットです。チューブや取り付け用のブラケットも付属できているので交換はそんなに難しいことはありません。ですが金額はけっこう高額なので、依頼元には了承を得てからオーダーしました。組み付け後の結果はOK。やっと全作業終了です😅

エンジンをかけてオイル漏れの有無は確認しましたが、タイヤをつける前にバッテリーをフル充電しておきます。あまり状態は良さそうではないバッテリーなので、試運転の前に充電はしておきました。このチャージャーもよくがんばってくれてます。もう少しで30年選手ですがちゃんと仕事をしてくれて助かってます😊

試運転の後、洗車して無事に納車となりました。新時代?のディーゼルエンジンは電子制御化が進んでいて、自分が現役の時のモデルよりも耐久性が格段にアップしてます。なるほど、人気があるわけですね。現場号ではありますが、これからもがんばってほしいものです😊 それではまた。

 

Follow me!