ハイエースKDH201-終了

部品交換

ドライブプレートやフライホイールなどを外したところ。縦置きの2駆のミッションはシンプルでいいですね😅 ペラシャフトももちろん外してあります。

新品のシールと打ち替えて、組み付けに移ります。

外した時と逆の順番で組み戻していきます。重たくなければもっとラクに作業できますね😅

フライホイールとトルクコンバーターをつないで、あとは補器類のみ。もう少しです。

とりあえず組み戻してエンジンを始動。するとセルモーターの下あたりからエンジンオイルがジワ〜っと出てきます😩 ホールプラグと呼ばれるプラ製のキャップで、Oリングがついてますがこいつの劣化も原因でオイル漏れを起こしてました😅

ここも新品へ交換してOK。始めから注文しておいてもよかったのかもしれませんが、走行200000kmなら1度は交換されているだろう、と考えてテスト始動の時に確認するつもりでした。結果としては悪い方になりましたが、今回の修理で直せてよかったと思ってもらえればいいかな。

なんとか納車することができました💦 途中の画像が不足ですいませんがハイエースはこれにて終了です。それではまた。

Follow me!