タウンボックスU61W-4
組み付け
壊れたほうのA/Tです。出てくるオイルが赤色ではなく、かなり黒く変色してます💦 長い間交換されてないのと、クラッチの削りかすみたいのが蓄積されていたようですね。症状としては滑りよりもスプールの作動不良なのですが…
バルブボディーを外してシフトソレノイドの配線を外します。これから使うほうのヤツは配線が1本多いですが、車両側のものには多い配線の信号は入力されないと思うのでそのままで載せてみますが、万が一チェックランプが点灯するようなことがあれば交換できるように、配線はキープしておきます。
そして解体屋さんからのものを車両へ戻します。トルクコンバーターは元々ついてたヤツのオイルを抜けるだけ抜いて再使用。で、車両へ解体屋さんからのA/Tを載せます。
そしてオイルパンを外してフィルターも抜き取ります。似たような年式のものなのでかなり詰まり気味。ガスケットとフィルターが部品屋さんから来るのを待ちます💦
新品のフィルターとガスケットが到着。フィルターは始めから黒っぽいですが、200000km走ったものとは比べられないほどエアガンで吹きつけたエアが抜けてくれます😅 うまいこと直ってくれるといいですね。これらを組み付けて外した配線や配管、ペラシャフトなどを戻せばリフト上でエンジンをかけて、無負荷ではありますが変速の状態はチェックできます。とりあえず、今回はここまでです。