パレットMK21S-2

各部取り外し

前回からの続きです。室内でのケーブル補修作業は終了してこれからはA/Tを降ろすための作業に移りますが、まずは外装のやつからいきます。今回はバンパーを外す前にボンネットを外しました。今見ているぶんにはA/Tだけ降ろせそうですが、万が一作戦通りにいかなかったらエンジンも降ろすことになるので、チェーンブロックも使えるようにしておきます😅

オーナーさんには見せたくありませんが、ルーフの上を使わせてもらいます。かけ布団の古いのを一枚敷いて、ここへ軽めのものを置いていきます。まずはボンネットから😅

そしてバンパーを外して…

この状態からがホントのA/T降ろしの作業💦 A/Tは助手席側にあるので、左のヘッドライトやエアクリーナーの配管類、バッテリーにラジエーターなどを外していきます。

この僅かなスペースへクルマとして成り立たせるための機構が詰め込まれてます💦 モノを作る人達はすごいですね! 次回も取り外し作業の続きとなりますが今回はここまでです。

 

Follow me!