アトレーワゴンS321G

入庫

ダックスの方が目立ってますが、リフトのとこにあるアトレーが今回の主役です😅

年式からするとボチボチの走行距離かな。ラジエーターからの水漏れ修理の依頼で、親戚の兄さんのとこから自走で持ってきました。

バンパーがついている状態ではよくわからないので、いつも通りにフロントバンパーを外す作業からスタートです。そしてキャップテスターを使ってラジエーターに圧をかけると、どうもアッパータンクの裏側から漏れてるようなので残った水を抜いて、ラジエーターを外します。

インタークーラーにフロントのメンバーも外して、A/Cコンデンサーとラジエーターサポートのボルトをはずしていきます。

ホーンやフードロック、ウォッシャータンクも取り外して、シュラウドに固定されているホースや配線類も外して、シュラウドごと下へずらしながらラジエーターを抜き取ります。ファンモーターがステアリングラックへかかるので、それに気をつければなんとかできますね😅

このプラスチックの中にすっぽりと収まっているラジエーターをどう抜こうか少し悩みましたが、ロアのマウントにロックが掛かっているのを見つけたのでそいつを外してOK。ラジエーター本体を取り出して馴染みのラジエーター屋さんに届けてきます😅 今回はここまでです。

 

 

Follow me!