エブリィバンDE51V再来

ウォーターホース補修

去年の9月にウォーターラインのパイプを換えた古いタイプのエブリィが水漏れを起こした、ということで再入庫しました😩 前回換えたパイプとホースではなく、その隣のホースから水が滴り落ちてます💦

外側から誰かが突き刺したのか? とも思える穴が… 実際にはホースの中でパイプとの継ぎ目のところにたまるサビがホースを突き破って穴が開いた、というところですね😭 オーナーさんの意向でお金はかけずに修理する、となると予防整備みたいなことは限られてくるのでこういうこともチョイチョイあります💦

このクルマは1996年式。25年も経つとそこそこ古い部類に入るので廃盤となる部品も出てきます😅 このホースも廃盤ということで少し弱りましたが、オーナーさんはまだ乗る! というので補修という形でやってみました😅 まず、エンジン側の差し込み口に合って曲がる角度も似ているホースを探します。

ちょうどいいくらいに元々のホースに入ります😎 で、穴の開いている箇所を切断。補強としてさらに金属製のパイプも差し込んでバンドで締め付けてOK。白線は曲がりの角度と長さを合わせるためのものです。

画像が不足して申し訳ありませんが、今回はこの方法で大丈夫でした😅 本当ならホース全部を取り替えるべきですが、どうしてもない場合にはこんな手も使いますね😅 また別の場所が壊れるかもしれませんが、その時にはできる範囲でやってみようと思います。それではまた。

Follow me!