井戸の周りの掃除
通路の確保
この日は梅雨も終わり頃で、朝から陽の光が眩しいくらいのいい天気でした。この辺かどうか場所は定かではありませんが、10日ほど前に母が外出から帰宅してきて転んでしまい、額を5針縫うケガをしてしまいました😱 年齢が年齢なので骨折がなかっただけよかった、ということで今では抜糸も済んで普通の生活に戻ってます。
玄関へ向かってのスロープも4年目ともなると水垢がすごい💦 以前から掃除しなくちゃ、と思ってましたが今年はよく降る雨のせいで作業できず😢
風は弱い東風。チャンス到来ということで高圧洗浄機の出動です😎 井戸のまわりと、門から上がってくる緩いスロープを水垢と黒カビの除去をして歩道を作りました。
石でできたイスと井戸のすぐそばの場所です😅 ここの場所はおそらく一度もやってないはず。新たにセメントを入れ直したと思うくらい色が変わりました💦 さあ、どんどん進めていきます😅
水垢ってこんなにこびり付いてたんだ、と反省しながら作業してました😢 ケガ人が出てからきれいにしても遅すぎます。
井戸を中心にして東→南→西→北と回りながらきて、最後の北側で井戸の内側と資源ごみを入れるカゴも洗浄します。
かなりきれいになりました😄 これからはチョイチョイこんな感じできれいにしていこうと思います。
掃除も終わりになった頃、久々に親戚の兄さんの工場からの電話で修理の依頼がきました💦 エブリィと同じですが、OEMで別のメーカーさんからの販売となり、名前がスクラムになってますね😅 凄まじい水漏れで、自走するのが怖いくらい😱 ホースが裂けててそいつの交換がメイン。問題はその後で、ヘッドガスケットが抜けてないかどうかの確認までとなりますね😅 INマニからバラしつつ作業を進めていこうと思います。それではまた。