自家用車

最近は修理の依頼がなく、毎日ラクをさせてもらってます。そんなある日、出先でNワゴンのエンジンが始動不能に💦 ウチから近いスーパーだったので軽トラを出動させることになりました😅  症状としては完全にバッテリーが上がってます😩

今時はなかなか使うこともないだろう、と思ってましたがまさか自家用で一発目の出動になるとは😭 新品のブースターケーブルで始動OK。バッテリー交換です。

整備記録だと、ちょうど2年前の6月に替えてるので、とりあえずは同サイズの新品と交換します。一般的なエコアイドル車用を使いました😅交換後にオルタネーターもちょいと点検。14Vはあるので問題ありませんね😅

続いて自分の軽トラのエンジンオイル交換、タイヤのローテーション、リヤドラムの掃除と調整を行いました。エンジンオイルもブレーキオイルもそこそこ汚れてたので替えて正解ですね😅

だいぶ汚れてて、走行距離は短くてもかなり濃い色になってました😅  今の使い方なら半年に一度のオイル交換で十分ですね。フィルターも取り替えていい感じの吹け具合になり、ブレーキを踏んだ感じもカッチリして😊 ちょうどいいくらいです。

この日の最後の作業、ムギの散歩です。元気いっぱいでスタスタ歩くし、排泄もOK😅 カメラ目線をくれないのが残念ですが、本当に良い子に育ってくれました! 早く梅雨が明けてくれるともっといいですね😊 それではまた。

 

 

Follow me!