MR-S ZZW30-3

追加作業

右側は、というよりも横置きエンジンの場合にはエンジンの横を通るシャフトは、当然のことながらドライブシャフトは長くなります。

右側も左と同じようにバラして掃除、グリスの詰め替え、ブーツ交換して組み付け、という手順で進めていきます。

組み上がったら車両へ戻してギヤオイルを新品にします💦今回の使用オイルはトヨタ純正75W-90というグレードのものを使いました。

半分くらいまで摩耗したリヤのディスクパッド💦 クルマをリフトへ載せた時に、オーナーさんとあっちこっちみながらいろいろ話してたのに、こいつを見逃してました😅 今回で交換しておくこととなり、交換作業をします。

リヤブレーキがディスクのヤツは、パーキングブレーキの種類が分かれてて独立しているものと一体型とあります。このクルマは一体型のパーキングブレーキでピストンを時計回りに回して押し戻していきます。そこそこ力を必要とするので、自分はスピンナーハンドルに取り付けて作業しました。

この切り欠きに専用ツールをあてて時計回りに押し戻して、新しいパッドを組み付けます。その後にパーキングブレーキレバーの引きしろを調整、ブレーキフルードの量を確認してパッド交換は終了です😅 あと一つ、A/Cのドレンホースの延長も追加になりましたが、今回はここまでです。

 

Follow me!