セリカST205-8 2021年11月18日 最終更新日時 : 2021年11月18日 wp エンジンとM/T分割 チェーンブロックを低いポジションへ移動させて、この場所でミッションを外すことにします。かなり狭いですがガマンです💦 メンバーについているものをどんどん外していきます。サスペンションのところにスタビライザー。 そして置くところがなくて地面ですが、ラック&ピニオン、デフのマウント、メンバー本体を外しておきます。 エンジン、ミッションを吊ってからトランスファー側のボルトを外していきます。 先の画像を撮ってから30分以上かかってやっと割れてくれました。おそらく、ミッションのインプットシャフトに塗られていたグリスと摩耗したクラッチディスクのカスが混ざって接着剤みたいになっていたんじゃないか?と思います。なかなか見ない状態ですね💦 このクルマはまだ以前の形態のプッシュ式のクラッチカバーです。けっこうデカくて重いですね😅 取り外したクラッチカバーとディスク。カバー側もフライホイール側も同じように摩耗していたので、長期使用による摩耗でしょう。20年あまりご苦労様! 次回からは持ち込み部品の交換作業に移ります。今回はここまでです。 Follow me! @s130zr 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連