セリカST205-6

ECU配線外し

ちゃんとは写してなくてすいません🙏 まず、助手席側のステップのカバーから外していき、グローブボックスのビスを外して取り外します。するとブロワモーターやエバポレーターが出てくるので、その後ろを通るハーネスの行き先がECUとなります。センターコンソール側はA/Cの制御パネルですが、そっちまで外さないとハーネスをエンジンルームまで出すことはできません💦

途中、2ヶ所ばかしボディ側へ固定されていますがクリップを壊さないように注意して外していきます。また、後付けでかまされている配線は最後につなぎ直すので、マークしておいて切断。室外へ出しやすくします。

やっと外へ出てくれました。次は画像下側に見える黒いもの、電源系統の配線を車両側から切り離します。

ここへ来るまでに1度は外されているとは思いますが、接合部の固いこと! 556を吹きながら配線を痛めないよう、注意して切り離します。

太いハーネスがなくなり、ミッションの近辺がスッキリしてきました。

外したハーネスをタペットカバー側にかためておいて、クルマを上げていよいよエンジン、ミッションが降ろせます。慌てず要注意ですね😅 今回はここまでです。

 

 

 

 

 

Follow me!