セリカST205-4
各部取り外し2
ドライブシャフトも左右抜いて、エンジンルームへ移ります。
エアクリーナーを外して、ルーフの上に置いたボンネット上へ。初めのほうで外したタワーバーもありますが、軽いものはこの場所も使わないと工場内がすぐに埋まってしまいます💦
依頼元から持たされた交換部品。エアクリーナーです。このクルマの全盛期にはいろんなアフターパーツメーカーからコピー品までたくさんの種類がありました😅 今では絶版車となり、パーツを探すのも大変だと思いますがよく見つけたものです。
バッテリー、ラジエーター、エアクリーナーのないエンジンルーム。それでも先はまだまだ遠い😢 次は水冷インタークーラーを外します。それしてもでっかいタービンが目立ちます😅
コンプレッサー側がこのくらいもあればけっこうなパワー出せます。2000ccの排気量でこの大きさのタービンは自分が現役の頃はヨダレもんでしたね😅
インタークーラーがないとだいぶスッキリしますが、全てエンジンルームからなくなるまではまだ頑張らないと💦 今回はここまでです。