自家用軽トラS200P-5 2021年10月23日 最終更新日時 : 2021年10月23日 wp 異変? 先日の出勤時のことです。元々少々重めのスロットルでしたが、この日はなんか変。信号の前で減速のためにアクセルから足を離しても減速しない?! こりゃまいった😩 と思いつつその日はどうにか帰り、その日のうちに部品を注文。アクセルワイヤーが原因でした💦 バンやトラックなんかは、キャビンより後ろへエンジンがマウントされているのが多いです。なのでシャーシに沿って後ろの方へワイヤー類が出ているので、リフトがあいていれば載せて作業するほうがとてもラクです😅 スロットルボディから切り離してキャビン側へ抜き取ります。 20年近く使うとこんなふうになることもあるのか、と思いましたが、キャブの時代の人間からすると、少々のことはガマンして自分が機械へ合わして操作する、というのが普通でした。電制スロットルに慣れた今どきの人達なら、こりゃダメだ!とすぐに異常を見抜いていたでしょうね😅 新品のワイヤーを見ると、ダストブーツが両端へつけられてて、中にはグリスまで入ってます。動きのかなり渋くなった自分自分のクルマに付いてたやつは、ダストブーツが劣化して溶けててそこから埃や砂などが侵入。グリスに付着して動きが悪くなっていたようです😅 予防として新品のワイヤーにシリコンスプレーをたっぷり流しておきましたが、どうなるか様子をみてみます。今回の作業中に運転席側のアウターハンドルもブチ壊れたので、次回はそれの交換ですね😅 今回はここまでです。 Follow me! @s130zr 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連