ワゴンR MH22S

電動ファン交換

親戚の兄さんから連絡があって電動ファンの交換をお願いされ、金曜の午後入庫しました😅

いつも通り、フロントバンパーを取り外してから作業開始ですね😅 何度やっても思うことですが、自分がクルマの道に入った頃からするととても簡単な構造になって、作業時間の大幅な短縮になってます。素材や製造技術の進歩は凄まじいものがありますね😱

ラジエーターのホース類に配線を外し、クーラントを抜いて本体を下側から抜き取ります。ターボ車だともう少しめんどくさかったかもしれませんね。

電動ファンとラジエーターを切り離して…

新品のモーターと交換します。純正品ではなく、汎用品みたいで配線が少々長い💦 取り付け位置を少し変えて対処しました。

ファンネルを使ってクーラントのエア抜きをします。A/CはOFF、ヒーターを最高温度に設定してしばしアイドリング。熱風が出てきたらサーモスタットが開いた合図なので、そこでヒーターを切ってファンが2回作動するまで待ちます。このクルマは長かったですね😅 エンジンを切って1時間くらい冷やしてから水、オイルのレベルをチェックして納車となりました。

最近のクルマは水温計がないので、水回りのトラブルは怖いです。このクルマはエアコンの効きが悪く、電動ファンの回転が異常に遅かったので、故障箇所が早期発見できたようです。気をつけないといけませんね。それではまた。

Follow me!