井戸の掃除

ホントならお盆の前に終わらすべきでしたが、あれが先、今度はこれ、とか他のものを入れ替わり立ち替わりでやってたので長い間そのままでした😅

引っ越してきてすぐくらい。とりあえずいろんなもの置いてました。

暑い夏の日の作業の休憩時間です😎 これも最近ではないですよ😅

この間の日曜日です。井戸にあったものを一旦工場内へ移動。ここで残すものと処分するものに分別します。

かなりスッキリしました😙! これから下に溜まっていたゴミを掃いて集めます。ほとんどがものを置いてあったボードのカスですね💦 アリの巣と化していて、けっこうかゆい思いをしました😅

ゴミを掃いて集めた後、水で流しつつデッキブラシで水垢もできるだけ取りました。この井戸は自分が幼稚園の頃までは充分飲み水として活躍してましたが、その後からは洗車、散水用がメインですね。地元の昔からの慣わしで井戸がある場所はきれいにしないとバチが当たる!というふうに聞いてます💦 妻はそういうのにとても詳しいので、いうことは聞いておこうということで片付けになりました。母は少々不満げでしたが、アリの巣とかたくさんの卵や幼虫を見て納得してくれてよかったです💦 今度は工場内を片付けて次のクルマの仕事に備えます。それではまた。

 

Follow me!