扇風機補修

カバー塗装

週末はよく晴れて、軽トラの納車後からお盆前の掃除をスタート💦 妻からの依頼で扇風機のカバーを塗装することになりました。

これは正確には再塗装ですね😅 3、4年前に白で塗った覚えがあります💦 おそらくプライマーは入れてないのでペンキだけが剥がれていく感じですかね。こいつらはワイヤーブラシのみで手作業で行います。

ペンキを剥がし終えたら、表側のカバーの縁にはプラスチックのリングが付けられているので、その部分にはマスキングをしておきます。マスキングが終わったら外へ出して、プライマーを吹き付けます。

気持ち厚めに塗って、30〜40分ほど乾かします。そしてひっくり返して反対側、というふうにやっていきます。

内側、外側ともプライマーは完了。乾かしてから上塗りです😅 今度も白でいきます。

これで塗装は終了。本体へ戻して片付けます。

けっこうなラッカーの匂いがするので、保管場所を考えないといけませんね😅 それではまた。

Follow me!