ラパン HE21S-4

各部分解

前回からの続きです。A/Tはそのまま台の上に置いて、エンジンを作業しやすいようにスタンドへセットします。

ミッションマウントにデフマウントですね。画像にはありませんが、エンジンマウントも外してあります。

エンジン側へ残してある配線を全て取り外します。どんなエンジンでもINマニ側にいろんなセンサーが集中しているので、それらを覚えておけば、配線は付くところにしか付かないので大丈夫です。カプラーを壊さないよう、慎重に外していきます。

このエンジン特有のノックセンサーが溶けてしまう症状です。昔から作りは変わりませんが、けっこう高い部品なのでもう少しなんとかしてほしいですね。

オルタネーターやINマニ、EXマニの遮熱板まで外しました。配線やブローオフバルブ、エアクリーナーなんかはクルマの中へ入れてあります。

INマニが外れた状態のエンジンですね。この時にオイルフィルターまで外しておきます。

途中が抜けててすいません。EXマニはタービンを外してからでないと取れません💦 バラすのに集中してました😅 画像はEXマニが外れた後のものですね。これからタペットカバー、オイルパンを外して、フロントカバー、タイミングチェーン、カムシャフト、シリンダーヘッドの順番に外していきます。今回はここまでです。

 

Follow me!