ワゴンR MH23S終了
作業終了
部品が到着、ガスケットから交換していきます。このターボチャージャーは国産だとだいたい3社製になります。M社、I社、H社のビッグ3とでも言っておきましょう😅 このクルマはI社製が付いてました。少しの加工でI社製もH社製も付けることは可能だと思いますが、自分のクルマではないので、指定のものを使います。
パイプを交換。ホースを接続してチョンボしたところや、気になる所の補修をしました。
グリルを外す時に折れてしまった6mm径のボルト😂 こいつを抜いて修正します。
ドリルを使いますが、この時は5.5mm径のものを使い、折れたボルトが抜けるか貫通するかしたら6mmのタップを立ててネジ山を切り直し、ボルトを入れてテストして見て、大丈夫そうならOK。
ブチ切れていたアース線も補修OK。
各部組み付け後にクーラントファンネルを使用して、冷却水のエア抜きをします。
サーモスタットも交換していればもう少し低めの水温で安定していたと思います。今回は水漏れのみの修理なので、依頼元へこの状況を話して納車となりました😅 入れ替わりで別のところから同系列のエンジンの修理が入る予定なので、速攻で納車しました😅 それではまた。