自家用軽トラS200P

水漏れ

この日の出勤時のことです😭 駐車スペースに入れるため切り返しをすると、入り口からずーっと何かの液体らしき雫の跡が… 自分がいつも入り口を開けているので、犯人は軽トラしかいない。場所的にラジエーターのような感じなので、家に帰るまでの応急処置で2Lばかしの水で無事帰還。リフトへ載せて場所を特定してから作業開始です。

大まかに予想してたとおり、ラジエーター本体でした😢 コアの部分が少し曲がってますが、たまに知人に貸したりもするし壊れたらその時に換えりゃいいか、で長い間よく頑張ってくれました😅 タンクも両方ともアウト。こりゃ交換した方が良さそうです。

ホースに電動ファン、A/Cのコンデンサーも外して下側へラジエーター本体を抜きます。自分は長い間サーモスタットを抜いて使ってましたが、今回からは入れることにします。ジムニーのように8000rpmまで回すような使い方なら無くてもいいかと思いますが、ラジエーターやホースの接続口にいろんなカスが溜まりやすいので取り付けることにします。

タイミングベルトのカバーの拡大ですが、オイルも漏れてきてます。おそらくカムシャフトのシールだと思いますが、ここもバラしてシール交換をしようと思います。車検前でもあるし、軽トラもオールペン以来の休暇😅ということで、4、5日は休めるかな? 庭仕事もしながらなので時間かかるかもしれませんね。今回はここまでです。

 

Follow me!