エブリィDA64V-13

部品交換3

解体屋さんからのエンジンについていたコイルです。同じメーカーで本体は金属製ですね。今回は中古となりますがこれを使います。

スパークプラグは標準タイプの7番がついてましたが、これはイリジウムプラグにします。

ヘッド上面の古いガスケットを取り除いてから、新しいガスケットを組み付けたタペットカバーを取り付けます。もちろん洗浄してからですね。

画像左側のスタンドに載っているのがこれから使うもので、右側のものは解体屋さんに返すヤツです。使う方のヤツはチェーンブロックに掛けてフライホイールとクラッチを取り付けます。もう一息です!

リヤクランクシールは前に交換済みなので、ミッションとの間に入るプレートを入れてからフライホイール、クラッチを組み付けていきます。そしてマウントにメンバーを取り付けてミッションとドッキング後に車両へ戻します。やっとここまできました😭 今回はここまでです。

Follow me!