未分類
エブリィバンDA64V-7

燃焼室、ピストン点検 ヘッドを降ろしたところです。これは#1の燃焼室ですが、これで180000km走行ならやはりキレイなほうですね。 問題の#2燃焼室です💦 こりゃひどい😢 上の#1番と比 […]

続きを読む
未分類
エブリィバンDA64V-6

エンジン分解2 新しいタイプのK6Aエンジンですが、オイルパンの横に小さな出っ張りが出てます。こういうのがあるとオイルパンを外す時にこの部分へバールを入れてはねることができるので、ブロックとの接合面を傷つけずに済みます。 […]

続きを読む
未分類
エブリィバンDA64V-5

エンジン分解 ヘッドに残っていたスパークプラグです。コイルでショートしたのかもしれないし、燃焼室内で何かあったのかもしれないし、これはイヤなものを見てしまいました😅 うーん、どうもわかりづらいですが、上の […]

続きを読む
未分類
エブリィバンDA64V-4

エンジン降ろし 前回からの続きです。いつも通り、コンプレッサーを車に残すやり方でいくので、載せる時にも邪魔にならないところへつっておきます。 車速センサーや、バックランプの配線を外してマウントを外します。 自作の移動式作 […]

続きを読む
未分類
エブリィバンDA64V-3

バラしの続き 前回からの続きです。ギヤオイルは抜かずに、クラッチのケーブル、シフトコントロールケーブルを外します。一昔前のものよりめんどくさい作りで、コントロールケーブルのクリップがひとつ壊れてしまいました&#x1f62 […]

続きを読む
未分類
エブリィバンDA64V-2

各部バラし 今回から各部をバラしていって、エンジンとミッションをくっつけた状態で降ろすようにします。まずはバッテリーのマイナスターミナルからですね。 エンジンを降ろすのにタイヤは全く関係ありませんが、自分の場合は少しでも […]

続きを読む
未分類
エブリィバンDA64V

入庫 12月に入ってから、以前の職場の後輩から電話があり、高速道路走行中にエンジンルームから大きな音がして、エンジンが1発死んでしまったとのこと。だましだまし走らせて高速から降りてエンジンを見ると、コイルのカバーを止める […]

続きを読む
未分類
ミライースLA300S終了

納車 今回交換した部品で、ブーツにディスクパッド、カップキットです。あとは洗車して納車になりますね😊 洗車も終了してこのあと無事に納車できました。たまにはこのくらいの軽整備もいいですね。基本を思い出しなが […]

続きを読む
未分類
ミライースLA300S-2

部品交換 右側ロアボールジョイントブーツの交換作業です。ブーツのふちにあうシール打ち込み用のツールや、ベアリングカラーなどで、隙間が出ないよう注意して打ち込んでいきます。また、この車両の場合はまだスペースがあるほうなので […]

続きを読む
未分類
ミライースLA300S

入庫 昨日の夕方、隣町の先輩宅からしばらく動かしてないクルマをみてくれ、との依頼で引き取ってきました。少しフロントブレーキから音がするくらいで、そんなに手のかからない感じです。とりあえずリフトに載せてみました。 シューの […]

続きを読む