ジムニーJA22W再来
再入庫
前回の修理からわずか1000kmほどしか走ってないのに、エンジンが止まった!とのことで入ってきました。積載から降ろして工場へ入れ、リフトへ乗っけて作業開始です。
前回と変わってタイヤが純正サイズになって、オーバーフェンダーも無くなってました。いろいろ考えての処置であったと思いますが、まさかエンジンが止まるとは…
まずインタークーラーを外してからタペットカバーを開けてみます。前回自分がやったバルブ交換に落ち度があったかどうか、この状態では100%は分かりませんが、簡単に目視してみます。
チェーンがたるんでいるとか、バルブクリアランスが異常にあるとかでもない。ただ、スパークプラグには白っぽいカスみたいのが付着しているので、タービンから吐いているオイルが燃焼室に入っているのは確実です。また、クランクが手動で回らないのはエンジン本体に何かがあったせいなので、それを確認するために降ろすことにしました。
マフラーとプロペラシャフトを外して、トランスファー、ミッションを降ろしにかかります。
ミッション本体とトランスファーのオイルを合わせても2Lあるかないかくらい。シールとレバーの付け根からけっこう漏れてました。ボディリフトされていることで、プロペラシャフトは取り付け時の角度がノーマルよりもついてしまいます。それの対処がイマイチなのが原因ですね。とりあえず今回はここまでです。