ハイゼットS200P-3
マスキング
塗装するにあたって邪魔になる部品をクルマからどんどん外していき、邪魔でも外せないところや外さなくていいところは直接ペンキがかからないようにします。そしてガラスやモールなどは古新聞、チラシなどを利用してマスキングしていきます。その途中でパテ入れが必要な箇所があれば、そこも修正していきます。フロント側だと、バンパーは単体で塗れるので外しておき、ヘッドライトやウインカーなどはペンキがかからないよう外しておく、という感じです。出てきた配線類も接続部はテープで巻いて保護しておきます。
運転席のシート近辺です。ウェザーストリップも擦り切れて、ボディまで擦れて地金も出てきてます😅 こんなのも外して処置をします。
キャビン内側で心配だったのが天井部分です。この年式のモデルは天井部分から腐れてくるのが多かったので、ここはぜひ見たい箇所でした。ラッキーなことに錆はなく、カビが出ている程度。ここできれいに掃除しておいてペンキを上塗りしておけばまだまだ行けそうです😁 大まかに外側をマスキングしておき、次回から荷台の塗装へ移ります。今回はここまでです。