ハイゼットS200P

依頼元からはサンバーのエンジンはいまだに連絡がなく、予定している自分の軽トラがだいぶ遅れています。なので、オイル交換だけでもやっておく事にしました。

ホントなら6月くらいにやりたかったのですが、時間のかかる修理が続いて、思うようにはかどりませんでした😭 エンジンオイルにATFくらいは最低でもやるつもりです✊

そういえばこの5、6年ホイールシリンダーのカップ交換はやってますが、ブレーキシューとパッドは替えてません😅 前回の交換はいつだったのかよく覚えてない😅 あまり長い間使っているとシューが剥がれたりすることもあるので、今回は残量は問題ありませんが妙に効きも甘いし、各部の動作点検もしながらパッド、シュー、カップ、ブレーキオイルも交換します。

リヤ側は問題なくパーツ交換を済ませましたが、フロントのパッドを替えている時に出てきました💦 助手席側キャリパーのスライドピンが動かない😢 無理やりでも外して摺動できるようにしないといけません。古いボルトを使用して内外へ叩きながら潤滑剤をたっぷり吹き付け、なんとか抜き取ることができました。ボルトもピンも再使用するのでサビは取れるだけ取りました😅

問題のあった下側の部分ですが、パッと見はそんなにサビはありません。軽くペーパー掛けをしてグリスを塗って組み付けます。

パッド、シュー、カップの交換作業が終わって、ブレーキオイルを交換します。軽自動車でも1L程度はすぐに使いますね😢 毎年1度はドラムを開けて掃除や調整をしながらブレーキオイルの交換までしますが、ちゃんと汚れてました😅 

新しいオイルが出て来るまで古いのを抜いてから最後にもう一度リヤのドラムブレーキの調整をして、ATF、エンジンオイルの交換をしました。エンジンはフラッシングオイルも使って最後にフィルター、ドレンボルトも交換して終了、クーラントもウマから降ろしてから抜き替えます。デフは昨年かな?距離的には前回の交換時から時間もあまり経ってないので、今回はパス。できればデフはバラしてベアリングやシール交換なんかもやりたいところですね。サンバーは入庫してからやく1ヶ月リフトに載りっぱなしなので来週中にはなんとかしたいです😤 それではまた。

 

 

Follow me!