サンバーTV1-5
エンジンバラし
エアコンのコンプレッサーとEXマニ、マフラーは先に外してあるので、オルタネーターやセルモーター、スロットルボディなんかを取り外していきます。この状態ならINマニまわりの配線やセンサー類も外しやすいですね。
セルモーターにイグニッションコイル、プラグケーブルにスパークプラグも外しておきます。他のメーカーさんはダイレクトにスパークプラグ上にコイルを設置してますが、サンバーにはまだケーブルがついてました😅 自分には懐かしいパーツですが、自分の息子達くらいからは過去の遺物みたいなんでしょうね😅
ちゃんと枠の中に入ってませんが、左側にオルタネーター、右側がスロットルボディ、マニホールド、インジェクターに各パーツへいく配線です。車載時に外すときは狭いところへ無理やり工具をねじ込んだりして、配管やカプラーを外すのでパーツを痛めたりしますが、降ろした状態ならラクですね😅
ここでA/T側の小さめのカバーを外して、フライホイールとトルクコンバーターをつないでいるボルトを外しておきます。このクルマは3本だけでした😅