ランドクルーザーHDJ81V-8

シャーシブラック塗装

IMG_0445

リヤの画像です😅 スカイブルーで塗ったスタビライザーをマスキングして、ホーシングやラジアスロッド、コントロールアームなど、主要なパーツを中心にペーパー掛けを行い、塗装準備に入ります。

IMG_0446

フロントの画像ですが、フロントはエンジンにステアリングリンケージにデフ、プロペラシャフトがあり、違う色で塗るパーツが隣接していて完全なマスキングは自分の技術ではムリです😂 この状態からペーパー掛けに時間を費やすことになりましたが仕方ありません。

IMG_0449

エンジンのオイルパンが1番上の方にあるので、これから塗装開始です。#120のペーパーを使って、ペンキがはねている所を重点的にならしていきます。その後、ここまではラッカースプレーのツヤ消し黒を使って塗っていきます。

IMG_0450

ステアリングダンパー上のカバーですが、内側は塗られてなかったので、こいつからシャーシブラックを塗っていきます。20年以上この作業はやってないので、ちょっと大変そうです😅

IMG_0460

昔は専用の油性塗料をガソリンで薄めて吹き付けてましたが、そんなことをここでするとまわりにも悪影響を及ぼしそうなので、水性の缶スプレーを使うことにしました。このカバーはテストも兼ねて塗ってみましたが、のりもいいし、乾きも早い。これでいくことにします。

IMG_0463

IMG_0453

上がリヤ側、下がフロントです。もう少しツヤがほしいので、完全に乾いてからもう一度重ねて塗ってみます。

IMG_0462

IMG_0461

タイヤハウスの所ですが、ここももう一度見直してムラが出てないかどうか確認してみます。今回はここまでです。

 

 

Follow me!