ランドクルーザーHDJ81V-6
塗装2
エアタンクの塗装後です。サビがきれいに除去できないのと、雨が降って湿気がすごくてペンキがのりません😢 この時期、ここの工場ではどうすることもできず、これで組み付けることにします。
車両へ戻したところです。塗り替えた分だけ、まわりよりは色がハッキリしてますが、問題はどのくらいこれが維持できるか、ですね。下地処理がちゃんとできてないのでかなり難しいです💦
マスキングを進めていきます。コイルスプリングのアッパー側、ロアー側とも先に黒を塗って黄色を塗る前にマスキングをします。それからペーパーがけをしました。
各フェンダーにもマスキングをして、ペンキの飛散などにも対処しておきます。
黄色を塗っていくとこんな感じになります。3回ほど塗って乾燥、を繰り返して次の工程へ進みます。少々のペンキの垂れはしょうがないです😢 パーツを外さずに強引に塗っていくので、塗り残しよりは垂れてもいいからしっかりペンキを載せるのを重視しました。
ステンレス製マフラーのフロントパイプです。これは1番最後の工程の時までこのままですね😅
ペンキが乾いてからスプリング全体を古新聞で包むようにマスキングしていきます。
マスキングが終わるとペーパーがけ。ショックのシリンダー部分ですが、手でさわってそこそこスムーズになっていればOK。サビの下から元色の白が出てきたので、同じく白で塗ることにします。今回はここまでです。