オブジェ クルマの仕事が来ないので、また昔の品々を紹介したいと思います😅 自分が若い頃のクルマのものですがHGZ31フェアレディZのサージタンクのカバーです。310サニーから乗り換えたのはいいのですが、な… 続きを読む ひと休み5
月: 2020年3月
サンバーTV1-終了
ヘッドを載せてボルトを締め付けていきますが、このエンジンの場合、3kg→0kg→2kg→90°という角度締めが採用されています。いったん締めて緩めてそれから本締め、という締め方です。一昔前の自動車用ディーゼルエンジンには… 続きを読む サンバーTV1-終了
サンバーTV1-5
ヘッド組み付け 新品のガスケットを載せる前に、ブロックの上面を砥石やサンドペーパーなどを使用して、古いカスを取り除きます。これは作業終わり頃の画像ですが、自分はティッシュペーパーをシリンダーやオイル穴、水穴へ詰めてからカ… 続きを読む サンバーTV1-5
サンバーTV1-4
各部点検 念のためウォーターポンプも外してオイルの通路がないかどうか見てみます。ペラの入る大きな口の下、ノックピンの上に見える黒ずんだ穴がオイルの通路というか、ここで止まってます💦 ウォーターポンプの裏で… 続きを読む サンバーTV1-4
サンバーTV1-3
ヘッド降ろし2 ベルトを外す前に、1番ピストンの上死点を確認しておきます。たいていのエンジンでは、スプロケットとシャフトの位置決めはたいていはキーに合わせられます。1番ピストンが上に来ると、キーもブロックの上側に来るよう… 続きを読む サンバーTV1-3
サンバーTV1-2
ヘッド降ろし いつも通り、EX側からバラしていきますがかなり高い確率で遮熱板を留めているボルトがダメになります。 上の方はセーフ😌 ですが、下側はボルトの角がなくなってます😢 こいつから攻… 続きを読む サンバーTV1-2
サンバーTV1
入庫 親戚の兄さんとこから連絡があり、軽自動車の修理を受ける事になりました。その前にいろんな物を片付けて、少し動きやすくしました。 昔、父が長い間使用していたダイヤルキー付きのロッカーを移動して、空いたスペースにプラ製の… 続きを読む サンバーTV1
N-ワゴン
車検 早いものでこのクルマがウチに来てから7年目になります😅 某ディーラーさんから新車で購入、まだ50000kmほどしか走ってないので、たいした交換部品もなく済みそうです。 確か、軽乗用車の自動車税が値上… 続きを読む N-ワゴン