タンドラ22
カメラ取り付け3
サイドへ使う予定のカメラの配線です。赤、黒、黄色の3本だけですね😅 これをモニター側のコネクターへ合わせていきます。
フロントへ使うカメラも同様にモニターへ出力できるかをテストします。こっちも赤、黒、黄色の3本を合わせます。
モニター上部の横長の画面がフロント側です。テストはとりあえず全て成功。ただ、このカメラはモニターへ合わせたのは黄色の映像のみで、カメラ側で12V電源とアースをとる必要がありました。カメラによっていろんなタイプがあるので探しながらやるのは大変です💦
今回使うのはこのトーイングミラーと呼ばれるミラーのアームが伸縮するタイプのものです。この部分をクリアしないといけないので、初めての自分には未知の世界ですがやってみます✊
ミラー本体を車両から外して、配線を引けるようになるまでバラしていきます。メインのミラーはすぐに外れましたが、下のヤツはプラ製の爪をキズつけそうなのでパス。トルクスのT15の小さいビスを外していき、キモとなる伸縮アームのロック用のリングを外していきます。
この状態からいったんアームを挿入して、アームに干渉せずにフロントから真下あたりまで見える位置を探して穴を開け、カメラをセットします。
ミラーのモーターやヒーター、ウインカーの配線と同じところを通すといけそうです。ミラーのカバー側はモーターのベースとアームのガイド部が一緒になっているので、そこを避けて配線をセットします。今回はここまでです。