タンドラ19

ドアミラー交換

IMG_9401

まずは助手席側の内張りからバラします。初めてバラすクルマなので慎重にいきます😅

IMG_9400

内張本体をドアから取り外し、ドアミラー下のカメラの配線を追っていきます。

IMG_9402

このあと、スピーカーを外してドアからキャビン内へいく配線の中からカメラのものを引っ張り出します。やはりピラーの中まで見ないといけませんね。

IMG_9403

これでほぼ終了。あとは室内側へ出ているセット用のナット3個を外してミラーを外側へ引き出して取り外しは終了です。

IMG_9404

ミラーとカメラを外しました😅 かなりデカいですね。

IMG_9406

これで助手席側は仮組み終了。追加注文となるカメラと増設用のモニターがくれば結線して位置決めができます。運転席側も同様にミラーを交換してカメラ待ちですね。

IMG_9411

IMG_9413

IMG_9414

運転席の作業は場所が狭く、ドアを全開にできないので、少し下げての作業です😅 こんな感じで車につきました。

IMG_9435

このミラーは上下に非対称分割式で、下側で後方下部が見れるようになってて、も一つのものよりは後方確認はしやすいかな、と思いました。また、黄色いレンズも上下に分かれて上はウインカー、下は反射板になってます。デザインには好みがありますので、それでオーナーさんはこれを使ってないんだと思います😅

IMG_9436

右側ドアミラーのところの画像を見てもらうとわかりますが、フェンダーマーカーも残さないとフロント側からウインカーが確認できません。自分が付けたところからフェンダーの1番後ろ側まで下げられてました。親戚の兄さんとこでやってくれたのだと思います。またしても幾日かの部品待ち。先月のようなことがないように、と祈るばかりです。今回はここまでです。

 

 

 

Follow me!