アクティHH5-4

バルブ、ロッカーアームの組み付け

IMG_8013

先週でバルブのすり合わせは終了しているので、今回からはバルブの組み付けになります。

IMG_8016

エキゾーストバルブを組み付けたところです。とてもきれいなブロックとの接合面ですが、バルブやシール類、ロッカーアームを組み付けてすぐにブロックには戻しません。バルブを組み付ける前に水穴、オイルの通路のバリ取りのあと、エアガンで小さな切り粉などが無いか、とにかく吹き飛ばします。万が一、ということが無いように念入りに行います。

IMG_8017

そして吸気側のバルブを組み付けます。画像右側の長い道具がバルブスプリングを縮めるのと、バルブコッターを組み付けるのとを同時にやってくれる優れもののツールです😅 20代の頃から使ってるのでもう少しで30年選手になりますが、とても使いやすく、重宝してます。

IMG_8018

ロッカーアーム、タペットも汚れを落とし、アジャスターをいっぱい開けてカムシャフトと共にセット、規定トルクで締め付けます。もちろん、プラグホールのOリングも取り替えます。

IMG_8019

この時期はどうしても必要な蚊取り線香。蚊にやられる心配が少ないのでやはり手放せませんね😅 次回からはブロックへヘッドを戻して、タイミングベルトの組み付け、バルブクリアランスの調整になります。今回はここまでです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!