カワサキ750SS
この前の日曜日に所用を済ませて弟のところへ行ってみると、面白いのがありました。
やけにハデな色のバイクがあり、よくみるとかなり前のカワサキ製2サイクルエンジン搭載のSSシリーズの1番上の排気量をもつ750SSでした!
40年以上前のバイクですが、すごくキレイに磨きこんでるし、いろんなところに新品パーツが入ってて、オーナーさんのやる気が伝わってきます😎
弟の話によると、ホントのオーナーは会社の後輩らしいのですが、このバイクに昔から憧れていてそのために限定解除の免許を取りにいきながらバイク本体、パーツの購入をして4、5年かけて登録した!という話でした。チャンバーは今時のものらしいのですが、弟や甥っ子によるといまいちパワー感に欠ける、という話でした。
クランクケースなんかもピカピカに磨き込まれ、タンクから降りてくるフューエルラインもキレイにまとめてあります。エアクリーナーなんかもかわいいのが付いてます。フレームもサンドブラスターでサビをとった後、パウダーコートと呼ばれる高温での焼き付け塗装が施されている、ということです。かなりお金かかってます💦
きわめつけはこのスピードメーターです!フレームナンバーとか調べた訳ではないので定かではありませんが、逆輸入バージョンかと思われます。速度表示がマイル表示だということはアメリカあたりのものかも?ですね😎 クルマだとハコスカやS30Zあたりが240kmぐらいの速度表示でしたが、それにプラスしてマイル表示のメーターはこの年式のバイクでも珍しいと思います!
RZとSS。年代は違えど同じ2ストロークの流れのバイクたちです。何かの縁で弟のところにきてますが、これからも白煙とともにいい音をさせて走り続けてくれることを願います。それではまた。