オッティH92W

入庫

IMG_7260

グロリアを出す2、3日前に親戚の兄さんの工場から引き取ってきたオッティ。少々ベルト鳴きはするものの、エアコンもOK、ナビもついててホントに調子悪いの?とか思いながら自走で持ってきました。

IMG_7285

作業場へクルマを移動する際、何度か切り返して向きを微調整するのですが、バックだけ力がなく、滑っているような感じ。これは大事になりそうな予感です。

IMG_7286

とりあえずATFを抜いてみて次の作戦を考えようと思ったら、すでにオイルパンはオイルで全体的に湿っている。誰か先に開けたような感じですね😒 ATFそのものはいたってきれいです。

IMG_7291

光の反射で見づらいですが、バルブボディと呼ばれるA/Tの変速コントロールに不可欠な油圧の回路の切り替えを行うパーツの下につけられているストレーナーです。中は真っ黒のカスと鉄がサビたもののかけら。これはバルブボディまで外してみる必要があります!

IMG_7295

オイルパンの中にもなにやら怪しい鉄製のかけらがあります💦 昔は変速不良の車両もチョイチョイあり、ここまで酷いのはあまり当たりませんでしたが、バルブボディを外してバラして清掃、組み直して取り付け、という作業も当たり前でした。まさか今の時代になってこんな作業が来るなんて!と少々びっくりしてます😅 次回からはバルブボディのバラしを紹介したいと思います。今回はここまでです。

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!