グロリア430

引き取り、入庫

IMG_7151

IMG_7152

以前からお世話になっている親戚の兄さんから、L型ターボのグロリアがあるんだけど買わないか?という話がきました。車格からしてA/Tであることは間違いないと思い、自分はやめましたが、ナンバー無しのハコスカを所有している従兄弟に話すと、見にいきたいというので場所を教えてもらい、いってきました。

IMG_7154

バッテリーもデカいのに交換済み、オイルレベル、クーラントもちゃんと換えられてます。始動も問題無し!セル回して2、3秒後にちゃんとかかります。ただ、エンジンの吹けが少々重いのでオーナーに聞いてみると、走行中に何度か止まってしまうとの事。燃料ポンプとかフィルターならいくらでも流用はきくし、ディストリビューター、通称デスビと呼ばれるスパークプラグへ電気を分配する分配器?でいいのかな?それは自分が手持ちのパーツの中にあるから、そのくらいならなおせるよ、というと従兄弟は2日ほど考えて購入しました!

IMG_7164

で、こういう事になりました。車検も来年まで残っているので、ガソリンを5Lばかし入れて自走で帰宅。1度だけ従兄弟はエンジンの回転が落ちてきたのにビビって小休止。パワー不足を感じながらも10km強を走って帰ってきました。ポンプは生きてますが、イン側もリターン側も燃圧が弱い感じ。タンクからポンプへ入る1番目のホースを外すと、ガソリンが落ちてこない!タンクの中に不純物が入ってそいつが詰まっていると判断、エアガンでタンクへブシュッとひと吹き。無事にガソリンが出てきたのでホースを再接続。エンジンを始動すると、オートチョークも効いてチョイ高めの力強いエンジン音に変わりました😅

IMG_7174

エンジンをかけている間に、床へ緑色の水が…シリンダーヘッド横のウォーターホースから水漏れです。この手の90度のエルボーは中古で持っているので探して交換しようと思います。今回はここまでです。

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!