ムーブL175S2
フロント側点検
フロントディスクローターです。パッドが2枚、ブレーキペダルを踏むとブレーキオイルの油圧でローターへ押し付けられて車両を減速、停止させるわけですがこれがけっこうな摩擦力です。パッドのフェーシング面の材質も昔はアスベストとか使われてましたが、最近はセミメタルパッドが多いのかな?ローターを攻撃するのが多いみたいですね。深い傷ではないですが、けっこう荒れてますね😅
新旧パッドの比較です。古いのは新品の半分以下。これで来年の車検まで、というのは難しいのでこのぐらいまできたら交換してます。下のものは組み付けたものです。
ローターはすぐに新品交換はせずに旋盤屋さんでまずは研磨してもらい、これで当分の間使ってもらいます。ブレーキペダルの踏みしろが深くなってマスターシリンダーのロッドでも調整が効かなくなったら、その時に交換ですかね。たまーにそういうこともありますが、長く乗る人だけです。
あとはタイヤをつけて空気圧をそろえて、ロードテストして以上がなければ終了となります。2008年式とはいえ、昭和の車をメインでやってきたので、勉強になりますね。身内のクルマたちも新しいのに変わってくるので、できる限り勉強しながらやっていこうと思います。上の画像は以前の職場で偶然撮れたものです。雲の隙間から日差しがのぞいた瞬間でしたね😅 季節もどんどん春が近くなってきました。いろんなもののスタートの時期です。自分も鈍ったカンを取り戻せるようやってこうと思います。それではまた。