片付け3

IMG_6266IMG_6265

前回は倒木の様子を紹介しました。立ち枯れしている古い木は斜面にそって容赦なく倒れてきます。

IMG_6259

上の画像は倒れた木をチェーンソーで切って置いてあるものです。この状態にしてある場所が4ヶ所ほどありました。

IMG_6301

画像左手の石垣の向こう側は掃除をした後の枯れ葉や枝などを置いておくエリアですが、この日1日で埋まってしまいました。これは初めてのことです。

IMG_6304

上のように排水のラインと貯めてある枯れ葉や枝を下へ落とさないように倒木を利用しました。

IMG_6285

IMG_6288

その日の午後、チェーンソーを返すにはまだまだ時間があるので、住宅西側の片付けに入りました。ですが、頼みのエンジンチェーンソーのブレードが切れなくて、電動のヤツを使いましたが、でかい根っこは切ることができず、中途半端で終わってしまい、ちょっと残念でした😢

IMG_6306

IMG_6305

クロキのエリアはだいぶ片付き、雑草を抜いてもこのエリアへかなり置くことができるぐらいのスペースを確保しました。ですが、工場のすぐ裏手はまだ切るのも途中なので時間みて仕切り直しです。なんの木だったかよく覚えてませんが、けっこうでかいですね。今回はここまでです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!