思い出4

20代の頃

IMG_4206

ここは今現在、工場になっているところで自分が生まれる前は養豚所、とはいえ、2頭か3頭ほどしかいなかったらしいです。その後平らにして車庫兼倉庫として使ってました。このブログのトップページのHB310サニークーペの後、このHGZ31フェアレディZを購入しました。

IMG_4294

30年ほど前なので写真ももっとあったと思うのですが、どこへ行ったのか見当もつきません😢 車のローン代とガソリン代に追われてドレスアップなんかはできず、タイヤもホイールも純正アルミの15インチ…見た目はなんてことはなかったのですが、当時あまり出回ってなかった90パイマフラー、トラスト製V.V.C、アールズのスチール製ブレーキホースにDOT4ブレーキオイル、強化ブレーキパッド、ショックは自分でバラしてオイルを硬めのやつへ交換、ナルディクラシックのステアリングにシンプソン製の4点シートベルトなど、いろんなことやってました。ですが、ドライビングは全くヘタクソなので、コーナーを攻めるより、ゼロヨンメインで行ってましたね😅 ロータリーエンジンには勝てなくていつも悔しい思いをしてました。

IMG_4201

これも同じ時代、30年ほど前に弟が乗ってたクルマ、まさかのカローラTE71セダンのGTです。このあたりまではインジェクションよりもキャブ全盛の時代で、同じ系列のエンジンが排気量を変えていろんな車種に載せられてた時代でした。地元で人気があったのがニッサンのA型、L型。トヨタの2TG、18RG。マツダのロータリーエンジンで12A、13B。ミツビシがよく覚えてませんが、あの当時の4WDではなく、FRのランサーターボとその後に出たスタリオンとのエンジンがお互いに載せ替え可能だったので友達連中も大抵は前述のメーカーの車に乗ってました。で、弟は2TG改2LにしたエンジンへHKS製のハイカム、ソレックス44パイキャブにL型2L用タービンを2機掛けのインタークーラー付きツインターボ!で乗ってましたね。かなりのドッカンターボでキョーレツな加速だったのを覚えてます。

IMG_4272

これは前の職場での1枚ですが、50超えてもこういう空の下でまだまだいろんなことしたいですね!それではまた。

 

 

 

 

Follow me!