部品交換2 前回からの続きです。エンジンをひっくり返して、オイルパンを取り外します。 ストレーナーもだいぶ汚れているので、壊れたエンジンについてたものを使います。Oリングとオイルパンも入れ替えます。 壊れたほうのオイルパ … 続きを読む エブリィDA64V-12
投稿者: wp
エブリィバンDA64V-11
部品交換 エンジンをスタンドへ載せてバラす時は、たいていEX側から始めていくことが多いです。このエンジンのようにターボ無しであればなおさらですね。遮熱板、マニホールド本体、エンジンマウントに今回はウォーターポンプも入れ替 … 続きを読む エブリィバンDA64V-11
エブリィバンDA64V-10
作業再開 やっとエンジンがきました! 148000km走行ですが、まだまだ使えそうです。今回の予定はバルブステムシール交換と、ピストンリング交換を除いたメニューでいきます。簡単に見ただけでもオイルパンやマウントは少々違い … 続きを読む エブリィバンDA64V-10
エブリィバンDA64V-9
準備2 とりあえず返却用のエンジンにフロントカバーを取り付けて、解体屋さんからの連絡待ちとなりました😢 そこで前から気になっていたベルトサンダーのベアリング交換をしました。 全バラの少し手前の状態ですね& … 続きを読む エブリィバンDA64V-9
エブリィバンDA64V-8
準備 予定どおりなら今週中に解体屋さんから今度使うエンジンが来ます。ただ、そこの解体屋さんは使わないエンジンを下取りとして持ってくる事を前提にして、安い金額でエンジンを売ってくれるので、バラしたものを大まかに組んでいきま … 続きを読む エブリィバンDA64V-8
エブリィバンDA64V-7
燃焼室、ピストン点検 ヘッドを降ろしたところです。これは#1の燃焼室ですが、これで180000km走行ならやはりキレイなほうですね。 問題の#2燃焼室です💦 こりゃひどい😢 上の#1番と比 … 続きを読む エブリィバンDA64V-7
エブリィバンDA64V-6
エンジン分解2 新しいタイプのK6Aエンジンですが、オイルパンの横に小さな出っ張りが出てます。こういうのがあるとオイルパンを外す時にこの部分へバールを入れてはねることができるので、ブロックとの接合面を傷つけずに済みます。 … 続きを読む エブリィバンDA64V-6
エブリィバンDA64V-5
エンジン分解 ヘッドに残っていたスパークプラグです。コイルでショートしたのかもしれないし、燃焼室内で何かあったのかもしれないし、これはイヤなものを見てしまいました😅 うーん、どうもわかりづらいですが、上の … 続きを読む エブリィバンDA64V-5
エブリィバンDA64V-4
エンジン降ろし 前回からの続きです。いつも通り、コンプレッサーを車に残すやり方でいくので、載せる時にも邪魔にならないところへつっておきます。 車速センサーや、バックランプの配線を外してマウントを外します。 自作の移動式作 … 続きを読む エブリィバンDA64V-4
エブリィバンDA64V-3
バラしの続き 前回からの続きです。ギヤオイルは抜かずに、クラッチのケーブル、シフトコントロールケーブルを外します。一昔前のものよりめんどくさい作りで、コントロールケーブルのクリップがひとつ壊れてしまいましたὢ … 続きを読む エブリィバンDA64V-3