バモスHM1-再来4

各部バラし3

IMG_0670

ヘッドを降ろした時のように、INマニは外した方がよさそう。マニホールドの下の方にも配線が通り、それを外す必要があったので今回もINマニは外しておきます。

IMG_0671

オルタネーターとベルトです。これらはもちろん再使用します。

IMG_0673

A/Cコンプレッサーですが、ホースが思いのほか自由がきいたので室内まで引っ張り出せました😅 どんどんエンジン部のスペースができてきました!

IMG_0675

セルモーターにエンジンオイル用のレベルゲージ、A/Tのセレクターケーブルのカバーもまとめて置いておきます。

IMG_0674

ATFのクーリングパイプも取り外します。残りのオイルが出てますが、ここまで汚れているのをみるのは久しぶりですね😅 次回からは、マウントを外して車両からエンジン、A/Tを降ろしつつ、キモとなるドライブシャフトの抜き取りにかかります。かなり苦戦しそうですが、何とかしてみようと思います。今回はここまでです。

 

 

Follow me!